こんにちは!今日もz日和です!
z900RSはネオクラシックなデザインと高い完成度で人気ですが、ちょっとしたカスタムで“自分だけの1台”に変えることができます。
z900RSの外見・乗り心地・走行安定性など、あらゆる面でアップグレードしたいマッチョなライダーの皆さんの為に、厳選したカスタムパーツやアイデアをまとめました!
後ほど詳細を記載していますが、ここでご紹介するカスタムパーツの数々は下記の「プレイマンズ・コレクション」からご確認いただけます。
目次
本ページはプロモーションが含まれています
ショート管マフラーで見た目とサウンドをアップ
ショート管マフラーはz900RSの印象を大きく変える定番カスタムです。

- ブラックモデルなら足元が引き締まり、精悍な雰囲気に。
- シルバーモデルは光の反射が美しく、ヒートグラデーションが映えるのでフォトジェニック。(同上)
- サウンドも重低音+歯切れよさがあり、所有感を刺激してくれます。
写真付きでわかりやすく解説しています!こちらをご覧ください ↓↓
レザーシートで “乗る楽しさ” と “上質感” を両立
タックロール仕様の「カスタムシート」は、見た目だけでなくライディング快適性にも直結します。

- ブラウンレザーはクラシック感を演出し、純正カラーとも好相性。
- 長距離ツーリング向けに、クッション性・ホールド性を備えたモデルが人気。
写真で見れば一発で違いがわかります!こちらをご覧ください ↓↓
サブフレームで走行安定性を強化
剛性アップを狙うなら「サブフレーム」交換が効果的です。

- コーナリング時の安心感や直進安定性が向上。
- ブラック仕上げのモデルはスタイル面でも車体を引き締めます。
こちらで実物写真付きで解説してます!ご覧ください▼
サイドカバーで印象を一新
外装カスタムの中でも手軽なのがサイドカバー。

- フィンデザインを採用したものは旧車風を強調し、レトロ感を高めます。
- シートやマフラーと組み合わせることで統一感あるカスタムに仕上がります。
写真があるのでイメージしやすいです!こちらをご覧ください ▼
自分に合ったカスタムの選び方
- 見た目を重視するなら「サイドカバー・シート」から
- 走りやサウンドを楽しみたいなら「ショート管マフラー」から
- 長距離や安定性を求めるなら「サブフレーム」から
どのカスタムもZ900RSをより特別にしてくれるものばかりです。ぜひ自分のスタイルに合ったパーツを選んでみてください。
これまで紹介したZ900RSカスタム製品を、写真付きでまとめてチェックできます!