z900RSのおすすめカスタム選【Z900RSユーザー必見】ARCHI ビレット・ハニカム バックステップキットをレビュー!見た目・操作性・乗り味の変化とは?z900RSのおすすめカスタム選

 Z900RSに乗っていると、徐々に「ポジションを自分好みに変えたい」「よりスポーティな操作感が欲しい」と思うようになりますよね。
今回は、そんなライダーにおすすめの【ARCHI ビレット・ハニカム バックステップキット】を実際に装着してみたレビューをお届けします。

純正ステップとの違いや、取り付け後の変化、見た目のインパクトなどを詳しく解説します。

セクション1:バックステップとは?

まず「バックステップ」とは、純正よりもペダル位置を後方・上方にずらすカスタムパーツです。
目的は主に以下の3つ:

  • ライディングポジションの最適化(前傾姿勢)
  • スポーツ走行向けの操作性アップ
  • 見た目のカスタム感アップ

特にZ900RSのようなクラシックネイキッドにおいては、見た目の美しさと操作性の両立を重視したいですね。

ARCHI バックステップの特徴と外観

アーキとは

ARCHIのビレット・ハニカムタイプは、その美しい削り出し加工ハニカム(蜂の巣)構造が特徴です。

主な特徴

  • 高剛性・軽量のアルミ削り出し構造
  • 5段階のポジション調整機構
  • ハニカムデザインによるカスタム感
  • Z900RSの純正ラインとのマッチングも良好

取り付けレビューと乗り味の変化

取り付けはトルクレンチがあれば30分ほどで完了。
走行してみると…

  • ブレーキ・シフト操作がキビキビする
  • 足の位置が自然になり、ワインディングが楽しい
  • バイクがさらに「自分のもの」になった感覚

まさに「ライダーが一体となる感覚」が得られました。

「見た目も操作性もアップしたい!」というZ900RSユーザーには、ARCHIのバックステップは本当におすすめです。

👉 [AmazonでARCHI バックステップをチェック]

まとめ

  • Z900RSにマッチする美しい削り出しデザイン
  • ポジション調整で自分好みのライディングが可能に
  • 操作性アップと所有感UPの両立ができるカスタムパーツ

初めてのバックステップ導入にもおすすめです!

最新情報をチェックしよう!