NO IMAGE

【OAKLEYサングラスはバイクにも最適】Z900RSライダーが選ぶ理由とおすすめモデル3選

ツーリング中、こんな経験ありませんか?

  • 日差しが強くて前が見えづらい…
  • トンネルや木陰での視界の変化が激しい…
  • 飛び石や虫が目に当たってヒヤッとした…

そんなライダーにおすすめなのが、高性能サングラス「OAKLEY(オークリー)」です。

今回は、ライダーのユーザー目線で「なぜオークリーがバイクに向いているのか?」と、おすすめモデルをご紹介します。

バイクで使うサングラスの選び方

バイクに使うサングラスは、以下のポイントで選びましょう。

1. 視認性(偏光 or 調光レンズ)

  • 路面や対向車の反射を抑える「偏光レンズ」
  • トンネルや日陰でも見やすい「調光レンズ」

2. 耐衝撃性(安全性)

  • 万一の転倒や飛来物に耐えるポリカーボネート製がベスト

3. フィット感(ヘルメット対応)

  • フルフェイスでも干渉しない「薄型テンプル」
  • 長時間走行でもずれにくいノーズパッド

4. デザイン

  • バイク×ファッションとしての統一感も重要

オークリーがライダーに選ばれる理由

オークリーはアスリート御用達のサングラスブランド。
バイク用途にも非常に適しており、以下のような特徴があります。

特徴内容
高品質レンズPRIZMレンズにより、路面の起伏や段差が見えやすい
耐衝撃素材軍用規格もクリアする「Plutonite(ポリカーボネート)」素材
軽量&フィットO-Matter素材によるしなやかなフレームと抜群のホールド力
ヘルメット対応テンプルが薄く、内装に干渉しにくい設計

筆者も長年愛用していますが、日差しの強いワインディングや、高速道路でも疲れにくく、視界が安定する安心感があります。

おすすめモデル3選(バイク用途)

① OAKLEY FLAK 2.0(調光レンズモデル)

  • ヘルメットと干渉しにくい薄型テンプル
  • PRIZM調光レンズでトンネル対応
  • バイク以外にもアウトドア・ランニングにも最適

Amazonで見る


② OAKLEY RADAR EV PATH(スポーツ性能重視)

  • ワイドな視界とレンズ交換可能モデル
  • フェイスラインに沿うカーブで風の巻き込み軽減
  • ハードケース付き


③ OAKLEY LATCH(ファッション性重視)

  • カフェスタイル・ストリートバイクに◎
  • ヘルメット脱いでもそのまま使えるデザイン
  • カジュアルバイク乗り向け

実際に使って感じたメリット

▶ 真夏の長距離でも目が疲れない
▶ 見た目もスマートで、Z900RSのクラシックな雰囲気にマッチ
▶ 高速走行中にずれたり、風で揺れたりしない安定感

ツーリング先で写真を撮っても「見た目がキマる」ので、装備の一部としても気に入っています。

まとめ

オークリーのサングラスは、ただの“目を守る道具”ではなく、
快適で安全なライディング体験を支える重要な装備です。

  • 高速走行中の視界の安定性
  • 路面状況の把握がしやすい
  • スタイルとしても満足度が高い

Amazonでオークリーサングラスをチェック !!

Z900RSなどのネオクラシックバイクにも抜群に合うので、ぜひ一度試してみてください!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE